企業経営の組織/人事マネジメントを考える
 
 
      ■ 組織/人事マネジメントに関する経営診断・調査分析
      ■ 組織/人事諸制度の設計・メンテナンス支援
      ■ 各種教育研修の企画・テキスト作成・講師養成支援
      ■ その他組織/人事マネジメントに関するコンサルテーション
 
         

 

 No49.あなたに対する部下の評価

 
       
   レジュメ
  あなたはご自分が部下からどのように評価されているかご存知ですか。
 
  
日常場面からあなたに対する部下の評価を自己チェックしてみましょう。
  フォーマルな人事評価には顕れないところに真の評価が隠されています。
 
    1.部下からの評価に関する気付きのポイント
 
    
  1.部下からの評価に関する気付きのポイント
 
    あなたに対する部下の態度を振り返って思い当たる節はありませんか。
 
    
   1)職場の昼食時に部下を誘って断られたり部下から誘われず一人で食事をすることがある。
  
    一般的に上司は部下から見て敬遠される存在なので偶にこうしたことがあっても問題はあり
    ませんが度重なるようであれば、それは単なる敬遠ではなく【忌避】という評価の顕れです。
 
    ● 部下は何故あなたとのランチコミュニケーションをとりたがらないのか、その原因を考えて
      みましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 部下を誘って断られると自尊心を傷つけられたような気分になり二度と誘いたくない。
      □ こちらから誘うより相手から誘われるのを待つことの方が多い。
      □ 部下との飲食時に仕事上の指示や注意を与える。
      □ 仕事以外に部下との共通の話題がない。
   
  
   2)飲会に部下を誘って断られたり部下から誘われず一人で帰宅することがある
    
    上記と同様、偶のことであれば問題はありませんがあなたの上司や同僚の誘いには応じる
    のにあなたの誘いは断られる、あるいは、あなたの上司や同僚には誘いがあるのにあなた
    にはない、ということですと【忌避】されていることは間違いありません。
 
    ● 飲みニケーションに酒の下戸上戸は関係ありません。
何が原因か考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 酒が嫌いなので飲みニュケーションはなるべく避けたい。
      □ 酒が好きで記憶がなくなるまで飲むことがある。
      □ 酒が入ると部下に説教をしたくなる。
      □ 相手に喋らせるより自分で喋ることの方が多い

  
 
   3)部下からの相談事があなたではなくあなたの上司や同僚のところへいっている。
     
    仕事の悩み不満があなたに対することであれば当然あなたのところに相談はきせんがそう
    ではないのにあなたではなくあなたの上司や同僚に相談がいくというのはあなたが相談相
    手として相応しくないという評価を受けていることに他なりません。
 
    ● 部下が何故あなたを相談相手としないのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 部下からの相談事を聞いて下らないと思うことがある。
      □ 部下からの相談を茶化したり他人に話すことがある。
      □ 部下からの相談に対して何でも自分ひとりで対応しようとする。
      □ 部下からの相談に乗ることに優越感を感じる

 
 
   4)あなたに対する部下の言動に礼節がない
    
    部下との親密さを示すバロメーターとして部下に友達付き合いのような言動を許して脂下
    がっている、あるいは、部下の自由気ままを黙認して部下との軋轢を回避している向きも
    あるようですがいずれも部下から見下された評価につながり部下に有無を言わせずリー
    ダーシップを貫かねはならない場面で墓穴を掘ることになります。
 
    ● 部下が何故あなたに対する礼節を守らないのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 部下に対し親近感を表現しようとして狎れた態度をとることがある。
      □ 部下の自尊心に気付いていない。
      □ 部下を見下してぞんざいな言動をとることがある。
      □ 自分自身の言動が上司に対して礼節を欠き剰えそのことを誇示いている

  
 
   5)あなたの慶弔事に対して部下からの祝辞弔辞がない
    
    部下があなたの慶弔事を知らない、知っていも口下手でまともにものが言えない性格であれ
    ばともかく、知っているのに何の挨拶もないのは明らかに慕われていないことの顕れです。
 
    ● 部下が何故あなたの慶弔事を無視するのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 自分自身が部下の慶弔事を知らない、知ろうとしない。
      □ 自分自身が部下の慶弔事を知っていても祝辞弔辞をしない。
      □ 部下から祝辞弔辞を受けても返礼をしない。
      □ 慶弔事はプライベートのことなのでお互いに関与したくない

 
 
   6)あなたからの指示や依頼に対する部下のレスポンスに遅れや遺漏がある
  
    あなたからの指示や依頼に無理や曖昧さがないのに遅れや遺漏がしばしば生じるようで
    あればその背景にはあなたに対する何らかの不満や嫌悪が隠されています。
 
    ● 部下が何故あなたの指示や依頼に素直に応じないのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の能力に問題がある。
      □ 遅れや遺漏を繰返す部下を無能だと思う。
      □ 遅れや遺漏を茶化したり嫌味を言うことがある。
      □ 部下の自尊心に配慮しないで叱責することがある。
      □ 遅れや遺漏はないのが当たり前でそのことに感謝する気持ちはない

 
 
   7)仕事に必要な部下からの事前の相談や連絡がない
    
    状況によっては事前の相談や連絡のない独断専行も必要とされ許容しなければならない
    こともありますがそうした必要性・許容性のない独断専行がしばしば繰返されるようであれ
    ばその背景にはあなたのマネジメント能力に対する批判が隠されています。
 
    ● 部下が何故独断専行するのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 必要な相談・連絡事項を具体的に指示していない。
      □ 相談・連絡内容を頭ごなしに否定したり叱責することがある。
      □ 相談・連絡を受けても解決策や方向性を示さず結局部下に一任している。
      □ 必要以上に威厳を示そうとし相談・連絡をしずらい雰囲気を漂わせている


 
 
   8)細かい指示をしないと部下が動かない
 
    言われる前に気を利かして動いてもどうせこの人には部下の気遣いも判らないだろうし下手
    をすれば勝手なことをするなといわれるのがおちだ … ということになれば誰でも指示待ち人
    間になっていきます。
 
    ● 部下が何故積極的に動こうとしないのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の能力に問題がある。
      □ 部下に必要な権限、裁量を与えていない。
      □ 部下の権限、裁量に容喙することがある。 
      □ 部下が積極的にチャレンジして失敗したことを茶化したり叱責することがある。
      □ 部下の気働きに気付かない、感謝の気持ちを表さない

 
 
   9)部下があなたを飛越えて上司と直接仕事のやり取りをすることがある
    
    あなたの上司があなたを飛越えてあなたの部下に直接指示している(これも問題ですが)
    のであれば別ですがそうした事情もないのにあなたを除外するということはあなたの能力
    を信頼していないことの顕れです。
 
    ● 部下が何故そうした態度をとるのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ あなたの出した指示が後で上司から修正、撤回されることがある。
      □ あなたと上司との業務コミュニケーションに遺漏がある。
      □ 部下に対するあなたの人事評価が上司によって大幅に修正されることがある。
      □ 部下の仕事に対して有効な指示、アドバイス、モチベートをしていない

 
 
  10)部下達があなたに相談せず自分達だけで仕事を進めることがある
    
    そういう権限を与えていたり人材育成上の対応でそうしているのであれば別ですがそうした
    ことでもないのにこのようなことがしばしば起きるようであればやはりあなたのマネジメント能
    力を信頼せず忌避していることの顕れです。
 
    ● あなたのマネジメントのどこに問題があるのか原因を考えてみましょう。
 
      □ 部下の性格に問題がある。
      □ 部下達とのインフォーマルコミュニケーションがとれていない。
      □ 中間指導職を活用せず全員を一括して直接管理している。
      □ 部下の責任権限を明示していない。
      □ 上司としての責任権限に関する認識と実行に曖昧さや遺漏がある

 
 
    自己チェックの結果はいかがでしたか。
 
    以上のような評価を受ける原因は相手の性格や能力にある場合とあなた自身の思考や言動に  
    ある場合が考えられますが十人十色の人間を使いこなしていかねばならない管理職にあっては
    後者を棚上げにして前者を論っても自らの鼎の軽重を問われるだけで問題解決にはなりません。
  
 
    
  ● ご相談/お問合せ
 
            企業経営の組織/人事マネジメントを考える 戦略目標管理研究会
 
  代表:中小企業診断士;社会保険労務士髙桒一也(タカクワカズヤ)
  
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-21-11 ジェイシティ南大塚503
  TEL・FAX : 03-5976-2541  
E-mail :ta2902@isis.ocn.ne.jp 
 

ご相談/お問合せフォームはこちらをクリックしてください。

 
    
  <関係参考ページ>

    できる上司のコンピテンシー
    あなたに対する上司の評価

 
 
 
 
                                 Copyright © 戦略目標管理研究会.All Rights Reserved.

 

 組織/人事診断サービス INDEX 
 

 

 組織/人事制度メンテナンス INDEX

  

 管理職育成研修テキスト INDEX
   

  

 
  
  お役立ちデータ提供 INDEX

 
 
中小企業のP/L指標
  中小企業のB/S指標
  中小企業の労働指標
  賃金統計データ
  基準職位の役割と行動要件
  収益性自己診断ツール
  昇進試験問題作成事例
  各種診断シート
  その他
 

 
  ワンポイントセミナー INDEX
  
  あなたに対する上司の評価
  あなたに対する部下の評価
  できる上司のコンピテンシー
  仕事/職場環境へのES
  賃金/福利厚生へのES
  OJTへのES
  コミュニケーション環境へのES
  教育研修へのES
  人事評価へのES
  責任権限へのES
  自社経営ビジョンへのES
  管理職のストレス耐性分析
  労災精神障害の予防/抑制

  労災精神障害の認定基準
  自社経営理念へのES

  コンピテンシーの事例と活用
  評価者研修のケーススタディ④
  評価者研修のケーススタディ③
  評価者研修のケーススタディ②
  評価者研修のケーススタディ①
  昇格要件の整備ポイント
  昇財務分析研修の理解度テスト
  中小企業B/S数値の推移
  中小企業P/L数値の推移
  営業職の賃金インセンティブ
  戦略モニタリングの視点
  SWOT分析の展開事例
  管理職昇進試験のポイント
  事業展開の4セル
  BEP分析
  C/Fの作成と分析事例
  自社商品/サービスへのES
  営業部門のプロセス目標
  マネジメントスキルのメンテ
  モチベーションの点検ポイント
  適正人員の算出方法
  OJTガイドラインの一例4/4
  OJTガイドラインの一例3/4
  OJTガイドラインの一例2/4
  OJTガイドラインの一例1/4
  評定誤差の把握と改善対策
  総務人事部門の目標
  目標管理の機能化対応3/3 
  目標管理の機能化対応2/3
  目標管理の機能化対応1/3
  組織メンテナンスのチェック
  定性目標の設定方法と評価
  組織の衰退原因と予防対応
 
人事評価結果の調整方法
  教育研修効果測定方法の一例
  OJTの機能化対応
  教育研修ニーズの把握方法
  人事評価システムの機能化
 
戦略課題形成ポイント
 
 
  各種教育研修 INDEX