企業経営の組織/人事マネジメントを考える
 
 
      ■ 組織/人事マネジメントに関する経営診断・調査分析
      ■ 組織/人事諸制度の設計・メンテナンス支援
      ■ 各種教育研修の企画・テキスト作成・講師養成支援
      ■ その他組織/人事マネジメントに関するコンサルテーション
 
         
 
 No39.管理職に対するストレスマネジメント
 
       
   レジュメ
  労災精神障害の発病トリガーとなるストレスと原因の有無/程度に関する
  分析方法について解説いたします。
 
    1.仕事の失敗や責任の発生から受けるストレス分析
    2.仕事の質・量から受けるストレス分析
    3.地位・役割の変化から受けるストレス分析
    4.対人関係から受けるストレス分析
    5.課題抽出方法
 
    
  視 点
 
    仕事にストレスは付物ですが度が過ぎれば労災精神障害の発病トリガーとなり、特に管理職の
    場合は立場上、組織の労働生産性を損なう一大要因ともなります。

    自社には管理職にもなってストレスで潰れるような者はいないし第一そういう者は管理職には
    しない、ということでしょうが最近の労災精神障害の申請/補償件数の逓増状況からこの先も
    絶対に大丈夫であるという保証はありません。

    ここではこうした問題を早期に発見・処理できるよう管理職における業務ストレスの内容と原因
    の所在/レベルを分析し課題を抽出する方法について解説いたします

 
 
 
    
   1.仕事の失敗や責任の発生から受けるストレス分析

    以下のように担当職位の責任権限遂行において想定されるストレスとその原因の所在/レベル
    をチェックして対応課題を抽出してみましょう。
 
    
   1)ストレスの有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの内容

レベル

   (1) 責任権限遂行の困難性から受けるストレス

4・3・2・1

   (2) 責任権限遂行に伴うトラブルの発生頻度から受けるストレス

4・3・2・1

   (3) 責任権限の遂行・達成から受けるストレス

4・3・2・1

   (4) 仕事の成功・失敗に対する評価から受けるストレス

4・3・2・1

   (5) 現職継続から受けるストレス

4・3・2・1

   … etc.

4・3・2・1

 
   レベル    4 : 身体の不調を伴うストレスが継続している
         3 : 身体の不調はないがストレスが継続している
         2 : たまにストレスを感じることがある
         1 : ストレスを感じることはない
 

   

   2)発生原因の有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの原因

レベル

   (1) 責任権限を認識できる内容説明や遂行に必要な教育

  3・2・1 

   (2) 責任権限遂行に伴う上司・部下・関係部署等との協力関係

 3・2・1

   (3) 部下・設備・予算等の不足

 3・2・1

   (4) 責任に伴う権限の付与

 3・2・1

   (5) 仕事が成功した場合の報奨の有意性

 3・2・1

   (6) 仕事が失敗した場合のペナルティの過重性

 3・2・1

   (7) 業務以外の心理的負荷

 3・2・1

   … etc.

 3・2・1


   レベル    3 : これが改善されればストレスが解消される
         2 : これが改善されればストレスが軽減される
         1 : これが改善されてもストレスの解消・軽減にはならない 
   
 
 
 
    
   2.仕事の質・量から受けるストレス分析
 
     以下のように担当職位の仕事の量・質・処理環境において想定されるストレスとその原因の所在/
     レベルをチェックして対応課題を抽出してみましょう。
 
    
   1)ストレスの有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの内容

レベル

   (1) 自分の仕事量の多さから受けるストレス

4・3・2・1

   (2) 部下の仕事のフォローから受けるストレス

4・3・2・1

   (3) 自分の能力や経験とのギャップから受けるストレス

4・3・2・1

   (4) 自分の仕事のペースを乱されることから受けるストレス

4・3・2・1

   (5) 上司からの指示への対応から受けるストレス

4・3・2・1

   … etc.

4・3・2・1

 
   レベル    4 : 身体の不調を伴うストレスが継続している
         3 : 身体の不調はないがストレスが継続している
         2 : たまにストレスを感じることがある
         1 : ストレスを感じることはない
 

 
   2)発生原因の有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの原因

レベル

   (1) 時間外労働や休日労働の多さ

3・2・1

   (2) 時間外労働や休日労働の不規則さ

3・2・1

   (3) 時間外労働や休日労働の対価支給

3・2・1

   (4) 部下・設備・予算等の不足

3・2・1

   (5) 自分の能力の低さ

3・2・1

   (6) 部下の能力の低さや非協力

3・2・1

   (7) 上司の介入や非協力

3・2・1

   (8) 業務以外の心理的負荷

3・2・1

   … etc.

3・2・1

 
   レベル     3 : これが改善されればストレスが解消される
         2 : これが改善されればストレスが軽減される
         1 : これが改善されてもストレスの解消・軽減にはならない
  
 
 
 
    
   3地位・役割の変化から受けるストレス分析
 
    以下のように配置異動、転勤、昇格・昇進、業務環境変化において想定されるストレスとその原因
    の所在/レベルをチェックして対応課題を抽出してみましょう。
 
  
   1)ストレスの有無/レベルに関するチェックポイント
 
  

ストレスの内容

レベル

   (1) 配置異動から受けるストレス

4・3・2・1

   (2) 転勤から受けるストレス

4・3・2・1

   (3) 昇格・昇進による責任の変化から受けるストレス

4・3・2・1

   (4) 昇格・昇進の遅れから受けるストレス

4・3・2・1

   (5) 部下の増減や責任権限の変更から受けるストレス

4・3・2・1

   … etc.

4・3・2・1

 
   レベル    4 : 身体の不調を伴うストレスが継続している
         3 : 身体の不調はないがストレスが継続している
         2 : たまにストレスを感じることがある
         1 : ストレスを感じることはない
 

 
   2)発生原因の有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの原因

レベル

   (1) 配置異動や転勤の多さ

   3・2・1  

   (2) 配置異動や転勤に伴う教育や事務的ないし経済的サポート

 3・2・1

   (3) 昇格・昇進に伴う教育や経済的サポート

 3・2・1

   (4) 昇格・昇進の透明性

 3・2・1

   (5) 部下の能力レベルや協力性

 3・2・1

   (6) 権限責任の変更に伴う説明や教育サポート

 3・2・1

   (7) 業務以外の心理的負荷

 3・2・1

   … etc.

   3・2・1  

 
   レベル     3 : これが改善されればストレスが解消される
         2 : これが改善されればストレスが軽減される
         1 : これが改善されてもストレスの解消・軽減にはならない
  
 
 
 
    
   4対人関係から受けるストレス分析
 
    以下のように職場での人間関係、融合において想定それるストレスとその原因の所在/レベル
    をチェックして対応課題を抽出してみましょう。
 
    
   1)ストレスの有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの内容

レベル

   (1) 上司との人間関係から受けるストレス                     

4・3・2・1

   (2) 同僚との人間関係から受けるストレス

4・3・2・1

   (3) 部下との人間関係から受けるストレス

4・3・2・1

   (4) 人間関係の形成・維持から受けるストレス

4・3・2・1

   (5) 職場の雰囲気や慣習から受けるストレス

4・3・2・1

   … etc.

4・3・2・1

 
   レベル    4 : 身体の不調を伴うストレスが継続している
         3 : 身体の不調はないがストレスが継続している
         2 : たまにストレスを感じることがある
         1 : ストレスを感じることはない
 

 
   2)発生原因の有無/レベルに関するチェックポイント
 
   

ストレスの原因

レベル

   (1) セクハラやパワハラ                                                   

  3・2・1  

   (2) 上司・同僚・部下等の言動や能力、協力姿勢

3・2・1

   (3) 上司・同僚・部下等との業務トラブル

3・2・1

   (4) 自分に対する差別や不利益

3・2・1

   (5) 自分のコミュニケーション能力

3・2・1

   (6) 自分の生活習慣や仕事観、感性等とのギャップ

3・2・1

   (7) 業務以外の心理的負荷

3・2・1

   … etc.

3・2・1

 
   レベル     3 : これが改善されればストレスが解消される
         2 : これが改善されればストレスが軽減される
         1 : これが改善されてもストレスの解消・軽減にはならない
  
 
 
 
    
   5課題抽出方法
 
    以下のようにストレスの内容/レベルと発生原因のマトリックスから課題を抽出・実行します。
 
       

区分

 ストレスの原因00

ストレスの内容/程度

000 000

【A】

【B】

小     

【C】

【D】

 
 【A】 ⇒ ストレス原因を検証してストレス程度の大きいものから改善

        ※① セクハラ・パワハラ・長時間労働が検証された場合は第一優先順位で実施
        ※② 業務以外の心理的負荷への対応は下記参照

         No38.労災精神障害の予防/対応のⅡ.固体側の脆弱性に関する対応ポイント


 【B】 ⇒ ストレス耐性が弱いためストレスの内容/程度に応じた再教育ないし配置異動

 【C】 ⇒ ストレス耐性は強いものの予防としてストレス発生原因を検証してレベルの高いもの
        から改善

 【D】 ⇒ 現状維持
 
 
    
 

 ● ストレスマネジメント診断(無料) この場でできる簡単自己診断をしてみましょう

 
    
 
  ストレスマネジメント対応に問題はありませんか。
 
    ■「事故や災害体験」に対するストレスマネジメント
    ■「仕事の失敗、過重な責任発生」に対するストレスマネジメント
    ■「仕事の質・量」に対するストレスマネジメント
    ■その他ストレスマネジメント

 
    

診断要領

  
 ① 診断シートのダウンロード(無料)
 
 ② 自己診断
 
 ③ 問題点と改善課題の把握
 
   
 
 
  ● ご相談/お問合せ
 
        企業経営の組織/人事マネジメントを考える 戦略目標管理研究会
 
  代表:中小企業診断士;社会保険労務士髙桒一也(タカクワカズヤ)
  
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-21-11 ジェイシティ南大塚503
  TEL・FAX : 03-5976-2541  
E-mail :ta2902@isis.ocn.ne.jp 
 

ご相談/お問合せフォームはこちらをクリック

 
    
  <関係参考ページ>

    労災精神障害の認定基準
    労災精神障害の予防/抑制対応 
 
 
 
 
                                 Copyright © 戦略目標管理研究会.All Rights Reserved.

 

 組織/人事診断サービス INDEX 
 

 

 組織/人事制度メンテナンス INDEX

  

 管理職育成研修テキスト INDEX
   

  

 
  
  お役立ちデータ提供 INDEX

 
 
中小企業のP/L指標
  中小企業のB/S指標
  中小企業の労働指標
  賃金統計データ
  基準職位の役割と行動要件
  収益性自己診断ツール
  昇進試験問題作成事例
  各種診断シート
  その他
 

 
  ワンポイントセミナー INDEX
  
  あなたに対する上司の評価
  あなたに対する部下の評価
  できる上司のコンピテンシー
  仕事/職場環境へのES
  賃金/福利厚生へのES
  OJTへのES
  コミュニケーション環境へのES
  教育研修へのES
  人事評価へのES
  責任権限へのES
  自社経営ビジョンへのES
  管理職のストレス耐性分析
  労災精神障害の予防/抑制

  労災精神障害の認定基準
  自社経営理念へのES

  コンピテンシーの事例と活用
  評価者研修のケーススタディ④
  評価者研修のケーススタディ③
  評価者研修のケーススタディ②
  評価者研修のケーススタディ①
  昇格要件の整備ポイント
  昇財務分析研修の理解度テスト
  中小企業B/S数値の推移
  中小企業P/L数値の推移
  営業職の賃金インセンティブ
  戦略モニタリングの視点
  SWOT分析の展開事例
  管理職昇進試験のポイント
  事業展開の4セル
  BEP分析
  C/Fの作成と分析事例
  自社商品/サービスへのES
  営業部門のプロセス目標
  マネジメントスキルのメンテ
  モチベーションの点検ポイント
  適正人員の算出方法
  OJTガイドラインの一例4/4
  OJTガイドラインの一例3/4
  OJTガイドラインの一例2/4
  OJTガイドラインの一例1/4
  評定誤差の把握と改善対策
  総務人事部門の目標
  目標管理の機能化対応3/3 
  目標管理の機能化対応2/3
  目標管理の機能化対応1/3
  組織メンテナンスのチェック
  定性目標の設定方法と評価
  組織の衰退原因と予防対応
 
人事評価結果の調整方法
  教育研修効果測定方法の一例
  OJTの機能化対応
  教育研修ニーズの把握方法
  人事評価システムの機能化
 
戦略課題形成ポイント
 
 
  各種教育研修 INDEX