企業経営の組織/人事マネジメントを考える
 
 
      ■ 組織/人事マネジメントに関する経営診断・調査分析
      ■ 組織/人事諸制度の設計・メンテナンス支援
      ■ 各種教育研修の企画・テキスト作成・講師養成支援
      ■ その他組織/人事マネジメントに関するコンサルテーション
 
         
 

 No34.評価者研修ケーススタディ④/フィードバック対応

 
       
 

  レジュメ

  評価者研修では人事評価が人材育成と組織業績の維持/向上に機能する
  よう【期初】【期中】【評価】【フィードバック】の各時点での評価者の対応事項
  とその実施要領を修得させる必要がありケーススタディもこれに合せてその
  理解を促進/検証できるものでなければなりません。
 
  ここではフィードバック対応時の2つのコアスキルに沿ってケーススタディの
  ポイントを事例解説いたします。
 
    
   【 フィードバック対応コアスキル1 】/被評価者の次期人材育成課題を的確に把握することができる
 
    今期の経験と実績を踏まえ被評価者の人材力を維持/強化していく次期人材育成課題をどの
    ように把握するか、ケーススタディではこの点を押えます

 
    
   1)分析方式

    部下の業績評価と能力・態度評価の結果を分析して人材育成課題を検討/整理することに
    より実施要領を体得していただきます。

    <設問例>

      (1) 部下の職位目標管理へのチャレンジと実績、能力・態度要件の実践を振返り次期人材
        育成課題を書出してみましょう。(PW)
      (2) (1)の内容についてグループ内で相互発表してみましょう。(GW)

    <留意点>

      (1) 個別状況により異なるため事前の正解はありませんが次の点をチェックして問題があれ
        ばフォローします。

        ① 課題が職位目標管理の有効性と達成度の維持/向上につながる内容であるか。

           ・ 目標と対策の策定力に関する課題
           ・ 対策実行の持続性に関する課題
           ・ 報/連/相の実施と内容に関する課題
           ・ 進捗状況に応じた創意工夫に関する課題

        ② 課題が能力・態度要件実践の範囲、程度の維持/向上につながる内容であるか。

           ・ 評価項目別素点ランクアップに関する課題

 
 
    
   【 フィードバック対応コアスキル2 】/人材育成課題へのチャレンジをモチベートできる
 
    
人材育成課題に妥当性があってもこれが被評価者にコミットされなければ実際には動きません。

    被評価者のコミット阻害要因は何か、これを踏まえて人材育成課題をどのように展開していくか、
    ケーススタディではこの点を押えます

 
    
   1)分析方式

    部下の人材育成課題についてコミット阻害要因とこれを踏まえた展開対策を検討/整理する
    ことにより実施要領を体得していただきます。

    <設問例>

      (1) 整理した人材育成課題について被評価者の受容阻害要因を書き出してみましょう。
        (PW)
      (2) 受容阻害要因を踏まえた展開対策を書き出してみましょう。(PW)
      (3) (1)と(2)の内容についてグループ内で相互発表してみましょう。(GW)

    <留意点>

      (1) 個別状況により異なるため事前の正解はありませんが次の点をチェックして問題があれ
        ばフォローします。

        ① 受容阻害要因の把握に漏れがないか。

           ・ 課題の理由、必要性がわからない
           ・ やり方が判らない、難しい
           ・ 上司のサポートがない
           ・ 責任に応じた権限がない
           ・ その他「できない」「やりたくない」理由

        ② 展開対策に妥当性があるか。

           ・ 受容阻害要因を克服できるか

           ・ 対策実施の有無を点検できる具体性があるか
           ・ 効果を点検できる具体性があるか
           ・ 被評価者の持続的チャレンジを担保できる内容であるか
           ・ その他遺漏やムリはない
 
 
    
 

 ● 組織の業績向上と人材育成につながる 人事評価者研修のご案内

 
    
 
  人事評価を組織の業績向上と人材育成に機能させましょう。
 
    ■人事評価制度に関する認識統一
    ■期初対応力の形成
    ■期中対応力の形成
    ■評価/フィードバック力の形成


    

ご案内

  
 研修前診断とオリジナルカリキュラムのご提案
 
 ケーススタディを中心とする実戦型教育研修
 
 受講後アフターフォロー

   
 
 
  ● ご相談/お問合せ
 
        企業経営の組織/人事マネジメントを考える 戦略目標管理研究会
 
  代表:中小企業診断士;社会保険労務士髙桒一也(タカクワカズヤ)
  
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-21-11 ジェイシティ南大塚503
  TEL・FAX : 03-5976-2541  
E-mail : ta2902@isis.ocn.ne.jp 
 

ご相談/お問合せフォームはこちらをクリックしてください。

 
    
  <関係参考ページ>

    人事評価者研修テキスト
    人事評価スキル診断シート
    人事評価システム簡易診断シート
    人事評価システムの機能化対応
    人事評価結果の調整方法
    評定誤差の把握と改善対策
    目標管理の機能化対応【1/32/33/3
    目標管理制度のメンテナンス
    評価者研修ケーススタディ①
    評価者研修ケーススタディ②
    評価者研修ケーススタディ③
    組織の業績達成と人材育成を支える人事評価制度のメンテナンス
 
 
 
 
                                  Copyright © 略目標管理研究会.All Rights Reserved.

 

 組織/人事診断サービス INDEX 
 

 

 組織/人事制度メンテナンス INDEX

  

 管理職育成研修テキスト INDEX
   

  

 
  
  お役立ちデータ提供 INDEX

 
 
中小企業のP/L指標
  中小企業のB/S指標
  中小企業の労働指標
  賃金統計データ
  基準職位の役割と行動要件
  収益性自己診断ツール
  昇進試験問題作成事例
  各種診断シート
  その他
 

 
  ワンポイントセミナー INDEX
  
  あなたに対する上司の評価
  あなたに対する部下の評価
  できる上司のコンピテンシー
  仕事/職場環境へのES
  賃金/福利厚生へのES
  OJTへのES
  コミュニケーション環境へのES
  教育研修へのES
  人事評価へのES
  責任権限へのES
  自社経営ビジョンへのES
  管理職のストレス耐性分析
  労災精神障害の予防/抑制

  労災精神障害の認定基準
  自社経営理念へのES

  コンピテンシーの事例と活用
  評価者研修のケーススタディ④
  評価者研修のケーススタディ③
  評価者研修のケーススタディ②
  評価者研修のケーススタディ①
  昇格要件の整備ポイント
  昇財務分析研修の理解度テスト
  中小企業B/S数値の推移
  中小企業P/L数値の推移
  営業職の賃金インセンティブ
  戦略モニタリングの視点
  SWOT分析の展開事例
  管理職昇進試験のポイント
  事業展開の4セル
  BEP分析
  C/Fの作成と分析事例
  自社商品/サービスへのES
  営業部門のプロセス目標
  マネジメントスキルのメンテ
  モチベーションの点検ポイント
  適正人員の算出方法
  OJTガイドラインの一例4/4
  OJTガイドラインの一例3/4
  OJTガイドラインの一例2/4
  OJTガイドラインの一例1/4
  評定誤差の把握と改善対策
  総務人事部門の目標
  目標管理の機能化対応3/3 
  目標管理の機能化対応2/3
  目標管理の機能化対応1/3
  組織メンテナンスのチェック
  定性目標の設定方法と評価
  組織の衰退原因と予防対応
 
人事評価結果の調整方法
  教育研修効果測定方法の一例
  OJTの機能化対応
  教育研修ニーズの把握方法
  人事評価システムの機能化
 
戦略課題形成ポイント
 
 
  各種教育研修 INDEX